永代供養、葬儀など仏事についてはお気軽にご相談ください。
埼玉県熊谷市 曹洞宗 熊谷山 報恩寺

曹洞宗

曹洞宗 熊谷山 報恩寺 報恩寺について



報恩寺の年間行事

熊谷山 報恩寺では年間を通じて様々な行事を催しております。
お気軽にお立ち寄りください。
  • 1月1日~3日
    三元祈祷
    Photo:三元祈祷

    旧年の悪を正し、新年の天下泰平・五穀豊穣を祈願する法要。

  • 2月3日
    節分会
    Photo:節分会

    立春の前夜をさし、陰陽道では季節の変わりに、陰と陽が対立して邪気を生じ、災禍をもたらすと言われており、邪気を鬼に見立てて追い払うところから豆まきが始まった。

  • 2月15日
    涅槃会(ねはんえ)
    Photo:涅槃会

    お釈迦様の入滅された日。涅槃図を掛け涅槃団子、供物を備えて遺教経を読誦します。

  • 3月
    春分の日
    春彼岸供養会
    Photo:春彼岸供養会

    彼岸会は日本のみに見られる法要で昼夜の時間が同じで春二季の真西に日没するところに弥陀の西方浄土があり、これがすなわち彼岸(悟りの世界)である。というところから在家の人は平素の生活に追われて、中々仏道修行や善根功徳を充分積むこと容易ではないので、春秋二季の七日間墓参や先祖を通じ善行を積む日を彼岸会とされている。

  • 4月8日
    お釈迦さま降誕会
    (花祭り)
    Photo:花祭り

    お釈迦様がお生まれになった日。お釈迦様が生まれた時の故実にちなみ、花見堂を飾り甘茶で誕生仏を沐浴し洗い浄める。

  • 5月18日
    やすらぎ観音供養会
    (有縁無縁墓)
    Photo:やすらぎ観音供養会

    旧墓地にあるやすらぎ観音・永代供養墓にて供養法要。

  • 8月16日
    盂蘭盆大施食会
    Photo:盂蘭盆大施食会

    梵語ウラバーナがウラボンとなり、お盆になった。釈尊十大弟子の目進尊者の亡き母が餓鬼道に落ち苦しんでおり、母の救済を訪ねるとお釈迦様は一人で救うことはできないが、僧衆の威神力と山海の美味、五果・百味を備え、父母先祖を供養すれば苦を離れ極楽に生ずると言われた。多くの習わしとしては十三日に迎え火でお墓より家に迎え、十四・十五日と家で過ごし十六日の送り火にて精霊を送る習わしが多い。大施食会とは目進尊者の故事に習い施食棚を飾り近隣寺院の僧侶を招き新盆精霊並びに檀信徒の皆様の先祖と塔婆供養を行う大事な法要です。

  • 8月28日
    開山忌
    Photo:開山忌

    報恩寺の開山であり本寺龍淵寺十四世萬矢大拶大和尚の命日でその遺徳を偲び供養をいたします。平成三十六年が開山様の四百年忌にあたっております。

  • 秋分の日
    秋彼岸供養会
    Photo:秋彼岸供養会

  • 12月8日
    成道会
    Photo:成道会

    お釈迦様が悟りをえた日で報恩の法要をお勤めいたします。

  • 12月31日
    除夜の鐘
    Photo:除夜の鐘

    元旦より除夜に至る一年間の罪障を消滅して、身心ともに清浄となって新年を迎えたいという祈願をこめ鐘を撞く行事で一年の懺悔禊ぎの意味もございます。